平成29年度
| 題名 | 字数・時間 | |
| 国家一般職・税務 | 社会人として信頼されるために必要なこと | 600字・50分 | 
| 入国警備官 | 物事を諦めないことの大切さについて | 600字・50分 | 
| 皇宮護衛官 | 組織の一員として仕事をする上で大切なこと | 600字・50分 | 
| 刑務官 | 公務員に求められていること | 600字・50分 | 
| 裁判所職員一般職 | インターネットとの関わりについて | 1,792字・50分 | 
| 衆議院事務局職員 (一般職のみ) | もし自由に使える100万円があったら何に使うか。使用方法とその理由を書きなさい。ただし貯金は除く。 | 1,300字・60分 | 
| 参議院事務局職員 (一般職・衛視) | 人生最大の壁 その時の判断と対応 | 1,000字・60分 | 
| 海上保安学校学生 | ネット社会のメリット・デメリット | 600字・50分 | 
| 東京都職員 | 東京都職員になって活かしたい私の経験 | 600~1,000字・80分 | 
| 東京消防庁職員 | 社会人の義務と責任について、あなたの考えを述べなさい。 | 600~1,000字・80分 | 
| 警視庁職員 | 警察行政職員として、どのように都民の期待に応えていくか。 | 600~1,000字・80分 | 
| 東京特別区職員 | 地域住民の結び付きが強いまちについて | 600~1,000字・80分 | 
| 埼玉県職員 | 県民が求める県職員とは | 700~900字・60分 | 
| 千葉県職員 | 千葉県職員として働く魅力 | 900字・60分 | 
| さいたま市職員 | さいたま市役所職員として取り組みたい仕事 | 800~1,000字・60分 | 
| 千葉市職員 | 公務員として仕事をしていく上で、あなたが最も大切にしたいことについて述べなさい。 | 600~800字・60分 | 
| 川崎市職員 | 川崎市の魅力と、その魅力を活かして職員として何をしたいか。 | 800~1,200字・60分 | 
| 警視庁警察官 | あなたが警察官としてやりたいことは何か。都民が望む警察官像に触れて述べなさい。 | 1,000字程度・80分 | 
| 埼玉県警察官 | 警察官を志望した理由を述べた上で、どのような警察官になりたいか。 | 700~900字・60分 | 
| 千葉県警察官 | 警察官にとって一番必要なことは何か。また、それを身に付けるために努力していることを述べなさい。 | 900字・60分 | 
| 茨城県警察官 | 関心のあるニュースを述べ、あなたの考えを述べよ。 | 600字・80分 | 
| 東京消防庁 | 社会人の義務と責任について、あなたの考えを述べなさい。 | 800~1,200字・90分 | 
| さいたま市消防 | これまでで最も他人の役に立った行い | 800字・60分 | 
| 千葉市消防 | 今まで頑張ったことを具体的に書き、それをどのように消防士に活かすか述べよ。 | 800字・60分 | 
| 横浜市消防 | 他者とうまくコミュニケーションを取るために必要なこと | 750字・60分 | 

 お問合せ
お問合せ アクセス
アクセス