

公務員試験の作文課題WRITING TASK FOR PAST EXAMS
各種公務員試験で行われた作文試験の課題をまとめました。実際に過去の課題と同じ字数・時間で書いてみてください。
書いた作文は周りの人に添削してもらい、書いた内容が伝わるか、おかしな表現や言葉の使い方、誤字・脱字がないかなどをチェックしてもらってください。
【作文添削受付中】
作文の添削を希望の方は遠慮なくご相談ください。
★お問い合わせフォームはこちら★
題名 | 字数・時間 | |
国家公務員一般職 | 他人に対する配慮について思うこと。 | 600字・50分 |
入国警備官 | 今までで最も感動したこと。 | 600字・50分 |
皇宮護衛官 | 信頼される人物になるために求められること。 | 600字・50分 |
刑務官 | 私が普段心がけていること。 | 600字・50分 |
裁判所職員 | 私が大切にしていること。 | 1,792字程度・50分 |
衆議院事務局職員 | 日本という国を全く知らない外国人に、日本のことを説明しなさい。 | 1,200字以内・60分 |
参議院事務局職員 | 私の元気の源。 | 1,000字程度・60分 |
東京都職員 | 私が実現したい東京。 | 1,000字程度・80分 |
東京都職員 | 警視庁職員としての仕事には何が大切か。それをどのように実践していくか。 | 600~1,000字・80分 |
東京特別区職員 | 私が考える行政サービス。 | 600~1,000字・80分 |
埼玉県職員 | 人と人との「絆」が改めて認識される社会になっている。それについて自分の考えを述べよ。 | 700~900字・60分 |
千葉県職員 | 理想の公務員像。 | 900字・60分 |
警視庁警察官 | 警視庁警察官を志望するにあたり、あなたが日頃から取り組んでいること及び、警視庁警察官となる決意について述べなさい。 | 1,000字程度・80分 |
埼玉県警察官 | あなたが経験した困難なこととは何か。また、その経験から何を学び、警察官としてどのように活かしていこうと考えるか。 | 700~900字・60分 |
千葉県警察官 | あなたが今一番熱中していることを挙げ、その理由を述べよ。 | 900字・60分 |
東京消防庁消防官 | 東京消防庁消防官として、十年後どのように成長し活躍していますか。 | 800~1,200字・90分 |